メニュー

住職あいさつ

「供養とは介護と同じである」 と私は檀信徒の皆さんに伝えています。 はて、どういうことだ。そう感じる方も少なくはありません。 

そこで私はこう続けます。 「供養も介護も義務(仕方がない)と思って接するのが1番やってはいけない事です。相手の気持ちになって、自分に置き換えてみてください」

介護する側・介護される側、供養する側・供養される側、お互いが「やってあげてるのに」だとか、「なんでやってあげてるのに分からないの」だとか、自分の気持ちだけを押し付けて見返りを求める。それではお互いの気持ちが距離を遠くしてしまい、介護も供養も上手くいかなくなってしまいます。

仏壇のお水を毎日交換するのは素晴らしい事です。ですが、交換が義務ではありません。 忙しい日には、「今日は忙しいからごめんね」美味しい食べ物を見つけたら、「今日は美味しい食べ物一緒に食べようね」と、亡くなられたご先祖様とコミュニケーションと取りながらお互いが気持ちよく生活をして、無理な負担のない供養が望ましいと思っております。

介護を一人でするのは大変な事、デイサービスや老人ホームといった施設を活用して介護の負担を減らしている方も多いと思います。 供養も同じです。 わからない事、些細な疑問、それはお寺に相談する事で悩みが消え、毎日の生活が楽になります。 「お寺とは関わりを持ちたくない」「自分で何とか出来る」と思わず、妙元寺を頼って下さい。

先祖はあなたの気持ちを感じています。 いつもそばにいると思い、楽しく優しい気持ちで御供養してあげて下さい。 妙元寺がそのわずかな一助となれれば幸いです。

是非、当ページよりご連絡ください。

事のこと何なりと
ご質問、ご相談下さい!

親切・丁寧に対応致します。

仏事FAQ

お坊さんに葬儀の相談をしたいけど…(故人の宗派もわからない)

妙元寺では仏事の事ならどんな事でもご相談承ります。

お寺以外でもご葬儀をしてくれるの?

妙元寺ではホールや葬祭場などのご葬儀でも出向致します。

海老名市で生前に自分の永代供養墓を探している。

妙元寺では2種類の永代供養墓をご用意しております。

お墓選びはどうしたら良いかわからない・・・

妙元寺ではまずご要望を聞き、ご希望に合った納骨をご提案致します。

突然 喪主になったが今後の事が全くわからない・・・

妙元寺ではまずご相談を聞き、親切・的確に今後のご説明致します。

全て、妙元寺がお応えします。

妙元寺の永代供養

年々核家族化が進み、一般墓地が持てない方や後継ぎがいないなど将来ご供養してくれる人がおらず、不安を抱えている方が多くなっています。そのような方の為に妙元寺では2種類の永代供養があります。(合祀墓の永代供養と永住永代供養墓)

こんな方におすすめ

跡継ぎがいない方

生前に決めたい方

お墓の管理が難しい方

身寄りのない方

海老名市 永代供養

妙元寺墓苑(永住永代供養墓)

妙元寺では、50回忌までしっかりとご供養を行う「永住永代供養墓」をご用意しております。

お墓の形式について
 写真の通り、1つ1つが独立した小さなお墓です。
 樹木葬や合祀墓とは異なり、祈りの対象が明確に存在します。

合祀されません
 永代供養終了後も合祀墓へ移されることはなく、いつでもご遺骨の確認が可能です。

他のご遺骨も受け入れ可能
 ご自身以外にも、田舎にあるご遺骨他の墓地からのご遺骨の移転も承っております。

使用人数に制限なし
 1霊位から10霊位・20霊位以上でもご利用可能です。
 ※目安:30万円~50万円で永代供養を承っております。

海老名市 永代供養

妙元寺墓苑(永住永代供養墓)

妙元寺では、50回忌までしっかりとご供養を行う「永住永代供養墓」をご用意しております。

お墓の形式について
 写真の通り、1つ1つが独立した小さなお墓です。
 樹木葬や合祀墓とは異なり、祈りの対象が明確に存在します。

合祀されません
 永代供養終了後も合祀墓へ移されることはなく、いつでもご遺骨の確認が可能です。

他のご遺骨も受け入れ可能
 ご自身以外にも、田舎にあるご遺骨他の墓地からのご遺骨の移転も承っております。

使用人数に制限なし
  1霊位から10霊位・20霊位以上でもご利用可能です。
  ※目安:30万円~50万円で永代供養を承っております。

合祀墓の永代供養

合祀墓の永代供養(50回忌まで供養致します。)

1霊位20万円

年間管理費はいただきません。
また、檀家になる制約もございません。

ご自分で生前のお墓を決めたいなど、生前予約も承っております。

海老名市 永代供養

境内墓地のご案内

妙元寺では、お参りがしやすい境内墓地をご用意しております。
整備された手洗い場や通路、大変ご好評をいただいております。
事前にご連絡いただければ、現地案内と詳細をご説明いたします。

神奈川県海老名市 日蓮宗 妙元寺
お悩み、費用面、なんでもご相談ください

神奈川県海老名市 日蓮宗 妙元寺
お悩み、費用面、なんでもご相談ください

妙元寺の葬儀

こんな方におすすめ!

直葬を後悔されている方

四十九日以降もしっかり法事をしたい方

歴史のある寺院にお願いしたい方

葬儀の費用を少しでも抑えたい方

家族葬でお願いしたい方

まずは葬儀だけお願いしたい方

葬儀について

ホールや葬祭場などのご葬儀でも出向致します。

その際に妙元寺では故人様の以前の宗派は問いませんが、日蓮宗の礼儀に則ってご葬儀を執り行わせていただきます。

今後の仏事のことでのお悩みなど、ご家族のお気持ちに寄り添い親身になって納骨についてもサポートさせていただきます。

お布施(料金)について

様々なご事情があるかと思いますので、ご相談に応じて細かく設定しております。

ご家族とお会いした段階で、ご提案させていただきます。

戒名について

 妙元寺では戒名を付ける事は、僧侶としての1番大切で責任感を持つ仕事だと思っております。

何故なら、人生100年時代と言われている現在、長生きした人でも100年仏になって過ごす時間は200年、300年と過ごされるのです。

妙元寺では戒名を見ると亡くなられた故人を思い出せる戒名を付けています。

神奈川県海老名市 日蓮宗 妙元寺
お悩み、費用面、なんでもご相談ください

神奈川県海老名市 日蓮宗 妙元寺
お悩み、費用面、なんでもご相談ください

妙元寺法事・法要

法事・各種法要のご依頼やご相談も承っております。
葬儀前であっても、今後の納骨等の仏事についてのご相談にも対応しております。

ご依頼前に

ご法事を勤めるのにお困りの方、長らく法事をお勤めできていない方など、法事やその他・各種法要の件でお悩みのことがあれば、お気軽にご相談ください。

法事について

葬儀を他のお寺でされた方でも、各種法要のご依頼承っております。

会場について

法要・法事等の会場は、ご自宅、ホールなどへ出向いたしますが、妙元寺の本堂をご利用(会場費は無料)いただくことも出来ますので、ご相談ください。 
(その他にも事情やご要望がございましたら、まずは当ページよりお問い合わせください)

神奈川県海老名市 日蓮宗 妙元寺
お悩み、費用面、なんでもご相談ください

神奈川県海老名市 日蓮宗 妙元寺
お悩み、費用面、なんでもご相談ください

寺院について

妙元寺縁起

元弘元年(1331年)地頭であった秋元刑部が池上本門寺第3世であった九老僧大経阿闍梨日輪上人に帰依し屋敷を献上して開山となりました。自らも得度し名を「日長」と改めると寺号を「長秋山妙元寺」と称して第2代となり、諸堂の建立に尽力されました。かつては「相模の本門寺」と呼ばれておりましたが、池上本門寺の流れをくむ不受布施派であったため徳川幕府からのたびたびの迫害を受け、一時は廃寺となりました。その後先師たちによって復興し現在に至ります。

お問い合わせ

こちらのフォームにご記入の上、
「送信する」ボタンを押してください。

〒243-0418
神奈川県海老名市大谷南3丁目29−16

TEL:046-231-1833